グルメの部屋


うし源 うし源は奈良県は榛原にある究極の肉屋さんで、私が見つけたグルメの店では最高ランクに位置する。この店は創業百余年の歴史ある老舗で、その昔はマッカーサー元帥の部下ヘンダーソンがお忍びでここのすき焼きを食べに足を運んだとされている。現店長はマスコミに対しても積極的に取材に応じ、ちちんぷいぷいや各種雑誌など多く掲載されている。
 特筆すべきはすき焼きとロースビーフ。最高級の肉に必要最小限の味付けをし、その素材の旨みを最大限まで引き出す。これには熟練された極めて高い技術を要する。

 また店長は「食育」に関しても尽力されている。例えば白菜ひとつとっても、一般的に食べられる部分から、捨てられるような芯の部分まで、いろいろな調理によって一切の無駄をなくし、白菜ひとつ丸ごと使用されている。
 また「肉」は、食べ物であるその前に「生き物」であるという考えであり、これは非常に重要なメッセージであると私は考えている。
 人によっては、苦手でどうしても食べられない部位というものがあると思う。それはそれで仕方のない事であるが、あえて苦手な部分を注文し、結果として残す、あるいはお腹がいっぱいになったからといって残すという事はしないでいただきたい。


奈良県宇陀市榛原区萩原2482
TEL 0745-82-0017
営業時間 11時半〜21時まで。ただし19時以降は要予約

定休日   火曜

アクセスはこちら (最新のHP)

アクセスはこちら (旧HP)

丸泉 丸泉は長野県塩尻市にある究極の蕎麦屋である。この店も創業135年以上という歴史があり、老舗である。
蕎麦はコシが強く、食べると蕎麦粉の風味が口全体に広がる。蕎麦つゆもついているが、私個人的には蕎麦つゆにつけずに食べた方がおいしくいただけると思う。それは決して蕎麦つゆがまずいわけではない。本当に究極の蕎麦とは、蕎麦つゆにつけない方がおいしいものである。
また丸泉は蕎麦屋さんでありながら、すべてのメニューに対して究極を求めている。例えば岩魚の塩焼き、地鶏の焼き鳥、たらの芽の天ぷらなど。特に焼き鳥の場合、地鶏を放し飼いにし、そのため筋肉が引き締まり、また地鶏にストレスがたまらないため、非常に良い肉質である。また筋肉が引き締まっているため、独特の歯応えがあり、そこへ適度の塩加減で味付けするので、噛んだ瞬間にその旨みが口全体に広がる。また、たらの芽の天ぷらは五月限定であるが、天ぷら専門店で食べるよりもうまい天ぷらといえる。


長野県塩尻市大字洗馬775-2
TEL0263-52-2909
営業時間 11時30分〜16時まで ただし売れきれ次第閉店
定休日   毎週月曜日・第4火曜日 ただし祭日の場合は営業その翌日が振替休日



福龍 福龍は大阪は堺筋の宗右衛門町付近ある中華料理屋である。シェフの尹 東福氏は中華料理の父、また初めて日本に麻婆豆腐を伝えた陳 建民氏に弟子入り。ご存知の方もおられるかと思うが、陳 建民氏とは、「料理の鉄人」として知られる陳 建一氏のお父様である。
尹 東福氏の料理の特徴は、決して高級な食材を使うのではなく、オリジナルで創り出したソースやタレ、また油の絡ませ方などで一流ホテルを遥かに超えるうまい料理を出すところである。また尹 東福氏の人柄もあり、店内はなじみの客が多く、店に集う者全体が家族のような雰囲気をかもし出している。また彼の凄いところは客にあきさせないよう、タイミングを見計らい、同じメニューでも少しアレンジした料理を出すところである。

大阪市中央区宗右衛門町1-5
TEL. 06-6212-6363
営業時間 休祭日・土日 12時〜14時・17時〜22時
       平日      12時〜14時・18時〜翌朝3時
定休日   毎週月曜日

福龍(店のHP)へのリンク


オランダ屋 オランダ屋は奈良県は郡山にある店で、カップルで行くのをお薦めするおしゃれな喫茶店である。雰囲気は非常によく、安価で、且つボリュームがあっておいしい。三点拍子揃った店である。
 特にお勧めはベーコンのクロワッサンサンドイッチやピザトーストなどで、またコーヒーも国内最高級のものが味わえる。その名もブルーマウンテンNO1である。100グラム千円を越える高価なものであるが、一度は口にしてみる価値はあると思う。

奈良県郡山市横田町591−3
TEL 0743−56−6660
定休日 正月以外、基本的には年中無休



松籟庵 松籟庵は京都は嵐山、官有地内にある湯豆腐の店で、書道家、小林 芙蓉夫妻がオーナーになっており、その雰囲気や景色、接客は抜群である。
 また室内には小林 芙蓉氏の作品がたくさん展示されており、書道好きの方にとってはたまらないであろう。
 ちなみにこの松籟庵、近衛 文麿が別邸として使用していた建物を改築したもので、近衛 文麿直筆の書も残されている。
 料理の方は、薄味だからこそ感じることの出来る素材の旨みがある。ダイレクトなおいしさも、それはそれで良いが、このような素朴な味もまた一興である。
 また室内からは保津川下りを楽しむ姿が眺められ、眼下を流れる桂川や周りの風景はまさに絶景である。精神的に疲れた時に訪れると、必ず癒される事と思う。


京都市右京区嵯峨亀ノ尾町官有地内
TEL 075−861−0123
営業時間 午前11時〜午後5時まで



勝太郎ぼんち 勝太郎ぼんちは天満の帝国ホテル横のOAPビル(大阪アメニティーパークビル)の地下一階にあるとんかつ屋さんである。昔から私はとんかつ好きであったが、これぞ私が求めていた究極のとんかつである。
 もちろん普通のとんかつもおいしいのであるが、もし勝太郎ぼんちを訪れたならば是非ぼんちかつを注文して欲しい。とんかつ、大盛りのキャベツ、ご飯、味噌汁という一般的なとんかつ定食であるが、値段が何と3500円もする。しかし一度は食べてみる価値は十分あると私は思う。
 ぼんちかつは名人田中 道夫氏が必ず揚げ、他の職人には一切揚げさせることを許さない。また選りすぐりの最上級の豚の赤身のみを使用した上、数種類の油をブレンドし、パン粉も最高級のものを使用している。このぼんちかつの最大の特徴は100度という低温の油で15分間かけて揚げるところである。出来上がりはまさしく黄金色で、キャベツの千切り、パン粉のつけ方などからして、非常に細かい最高の技術を持っていると断言できる。この揚げ方を出切るのはここ以外には一軒しかなく、食べるだけで非常に貴重な経験をしているといえる。
 是非一度名人 田中 道夫氏の妙技をご覧あれ。

大阪府大阪市北区天満1-8-30 OAPタワーB1F
TEL 06-6352-7878
営業時間 平日11時〜15時 17時〜21時半
       土日11時〜21時半
 


ニコラス ニコラスはドイツワインの名門である。リューデスハイム、ローテンブルグ、ハイデルブルグ、横浜に支店を構える。
 ニコラスは最高級ワインを取り扱い、またその実績も輝かしいものがあり、2003年にはドイツ主催 世界ワインコンクール リースリング(甘口)部門金賞1位と世界一の貴腐ワインに選ばれる。
 特に私がお勧めしたいのはアイスワインである。ここでアイスワインについて簡単に説明しておこう。
 アイスワインが初めて創られたのは1794年の事。偶然に出来たものであった。1794年のドイツ、フランコ二アは予想もしない霜に襲われ、熟した葡萄がそのまま放置されたまま凍ってしまい、処分することになった。ところがその葡萄で僅かなワインを造ったところ、とても甘みの強い、芳酵な香りのワインが出来上がった。その後一部の貴族が愛飲するようになり、「貴族のワイン」とも呼ばれ、高級品として製造されるようになった。
 アイスワインが他のワインと一番異なるのは葡萄の収穫時期である。アイスワイン用葡萄は、通常のワイン用葡萄が収穫される秋ではなく、葡萄の実をあえて樹につけたまま冬の到来を待つ。冬が近づくにつれ、アイスワイン用葡萄は凍結と解凍を幾度も繰り返しながら、少しずつ水分を失い、葡萄本来の甘みと芳酵な香りをまとった果汁が実の中に凝縮されていく。そして、零下が続く厳冬期になり、零下8度を下回った早期、自然に凍った葡萄を一房ずつ手摘みしていく。収穫した葡萄はすぐに凍ったまま圧力をかけて一気に搾る。すると葡萄に残った僅かな水分は凍ったままで、零下でも凍らない甘みと香りの凝縮された果汁だけが、ごくわずかに得られる。その量は葡萄一房からわずかスプーン一杯程度。通常のワインと比べると約8分の1程度である。そして約6ヶ月近く、通常のワインのおよそ8倍の時間をかけて丁寧に発酵させられ、ようやくアイスワインが出来上がる。
 気象条件上、アイスワインが製造できるのはドイツかカナダに限られる。私も両方飲んでみたが、個人的にはドイツのアイスワインの方が好みである。ただ極甘口のワインであるため、本当のワイン好きにとっては邪道と思われるかもしれないが、私は大好物である。ただし希少性や必要とする葡萄の量、また厳冬期での過酷な手作業が強いられる事からその値段も破格である。
 日本においては株式会社ニコラスジャパンにて購入することが可能である。
アクセスはこちら


株式会社ニコラスジャパン
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
(横浜ランドマークタワー30F)
TEL 045-650-6535 FAX 045-650-6536
あもじゃ  あもじゃとは、我が家に代々伝わる伝説の食べ物である。「あも」とは「もち」を意味し、「じゃ」とは「茶」を意味する。
 作り方はいたって簡単。是非一度皆さんも試してみられては如何であろうか?
@もちが膨らむまで焼き、茶碗に入れる→A緑茶を注ぐ→B荒塩を適量かける→以上で出来上がり。
 簡単でヘルシー、しかも美味しく、腹もちが良いと三点拍子揃っている。
 我が家ではお雑煮のかわりに、このあもじゃを食している。


うかじ家  うかじ家とは、元阪神タイガースの平下 晃司氏がオーナー兼社長を務める豚肉料理の店である。
 お店の紹介の前に平下氏について少し語るのも異議なしとしないであろう。従って簡単に彼のプロフィールを紹介しておこう。
 平下氏は1996年、日南学園高校より近鉄に入団。2000年には阪神にトレードされ、当時の監督野村氏にその俊足をかわれ、F1セブンの一人に選ばれる。星野監督になってからは左の代打の神様として起用された。しかし激しい外野手争いの中、レギュラーを掴む事が出来ず、2004年には千葉ロッテに。しかしそこでもレギュラーを掴む事が出来ず、2007年にはオリックスへ。2009年からは関西独立リーグの大阪ゴールドビリケーンズにてコーチ兼選手として活躍され現在に至る。
 お店は2010年11月にOPENしたばかりで、清潔感あふれるとてもおしゃれな店構えである。また店内には平下氏現役時代の品がたくさん展示されており、見ていて非常に楽しい。
 また接客が素晴らしく、基本とマナーが出来ており、非常に好感が持てた。
 料理の方は沖縄のうかじ豚を使用し、その味をうまく引き出している。
特に豚バラ・トントロの岩塩焼きや10時間ことこと煮込んだ角煮などはなかなに旨い。特筆すべきは豚丼とカニクリームコロッケ。今回私が食べた中では一番評価が高かった。
 全体的にはボリュームがあり、安価という事で、非常に満足感が得られると思う。
 慣れない仕事であるにも関わらず、平下氏自身が一生懸命に接客されており、お客さんが帰る際には必ず外までお見送りしている。私はその真摯な態度に感動した。平下氏のファンだった方にとってはたまらないであろう
 
〒542-0083
大阪市中央区東心斎橋1-11-13
東心斎橋グランドビルB1F
TEL/FAX 06-6252-2224