岡山の観光スポット


醍醐桜  岡山県真庭市別所、海抜約500mの上に吉念寺という集落がある。
 その集落のはずれ、見晴らしの良い高台に吉永神社と称する小さな祠があり、傍らに「醍醐桜」と呼ばれる桜の巨木が一本そびえている。
 この醍醐桜は岡山県下一の巨木といわれ、新日本名木百選にも選ばれた見事な桜で、目通り7.1m、根元周囲9.2m、枝張りは東西南北に20m、樹高18mで推定樹齢1000年と言われている。 
 桜の種類は、ヒガンザクラの一種アズマヒガンで普通の花よりも花びらは小さいものの、花もちは良く、かわいらしい微紅色の花を毎年4月10日前後に木いっぱいに咲かせる。
 周囲は桑畑などで高い樹木がなく、快晴時に高台から真っ青な空に向かってそびえる醍醐桜の美しさたるは将に絶品で、枝いっぱいに咲き誇る桜の壮観さに息をのむ。
 醍醐桜にはいわれがあり、後醍醐天皇が隠岐に流される際に、この地を立寄られ愛でた桜とされている。
 平成2年5月、有名な樹医・故山野忠彦氏により、醍醐桜の若返り治療が行われた時、山野氏は樹齢を約1000年と推定している。後醍醐天皇が賞賛したことからも、この説が符号し、それ以降地元では推定1000年の桜として誇りにしている。